楽天銀行で入出金手数料を無料になったりポイント獲得できるハッピープログラム。
会員ステージごとの手数料無料の条件などが変わります。
そんな楽天銀行ハッピープログラムを理解して、より多くのポイントを貯める方法を紹介します!
この記事の結論!
- ハッピープログラムは初回のみエントリー
- 取引回数または残高によって会員ステージが決まる
- 参加するだけで楽天ポイントが貯まる
- 会員ステージは前月25日に決まる
楽天銀行とは
楽天銀行は2020年インターネット銀行ランキングで一位を獲得しました!
楽天銀行
2020年 ネット銀行ランキングで1位にも輝いた楽天銀行。楽天ポイントも貯まりやすいのに加えて、貯蓄額に応じてコンビニでの引き落とし手数料の無料回数が変わる。楽天証券と連携すると普通預金金利が0.1%に!
一番の特徴は楽天証券口座と連携すると(マネーブリッジ)、普通預金金利が0.1%になります。
メガバンクの普通預金金利は0.002%なので、その差は約50倍になります!
また楽天銀行は楽天SPUの対象であり、楽天カードの引き落とし口座に設定すると楽天市場でのお買い物のポイント倍率が+1倍追加になります。
入出金はコンビニまたはインターネット上でできるため簡単に手続きができます!
楽天銀行「ハッピープログラム」とは?
楽天銀行が提供する「ハッピープログラム」とは、楽天銀行の優遇プログラムです。
エントリーは初回の1回だけなので、毎月エントリーなど面倒な手続きは一切ありません。
加入することでメルマガが増えたり年会費がかかることもないので、加入するデメリットは正直何もありません!
ハッピープログラムに加入するとATM手数料が最大7回無料、他行への振込手数料が最大3回無料になります!
ハッピープログラムの会員ステージは下記の5つに別れています。
- スーパーVIP
- VIP
- プレミアム
- アドバンスト
- ベーシック
ハッピープログラムの優遇特典
ハッピープログラムにエントリーして利用する上での特典について紹介します。
※ハッピープログラムエントリー初月は金額に関係なく「ベーシック」から開始となります。
ATM利用料、他行振込手数料が無料
ハッピープログラムにエントリーすることでATM利用料と他行振込手数料の無料回数が増えます。
会員ステージを決める基準は「預金残高」または「取引回数」に応じて会員ステージが決まります。
ステージ | 条件 | ATM利用無料回数 | 他行振込手数料無料回数 |
---|---|---|---|
スーパーVIP | 残高300万円以上または取引30件以上 | 7回 | 3回 |
VIP | 残高100万円以上または取引20件以上 | 5回 | 3回 |
プレミアム | 残高50万円以上または取引10件以上 | 2回 | 2回 |
アドバンスト | 残高10万円以上または取引5件以上 | 1回 | 1回 |
ベーシック | エントリー | – | – |
一番上のスーパーVIPになるとATM手数料が7回/月まで無料で、他行振込手数料も3回/月まで無料になります!
これはコンビニ利用でも追加手数料等が一切かからない上に時間帯の指定もないので、朝早くや夜遅くに手続きしても手数料はかからないし、最寄りの銀行ATMを探す手間もいらないので便利ですね!
ちなみに楽天銀行の通常時の手数料は下記の通りです。
手続き内容 | 手続き金額 | 費用 |
---|---|---|
出金 | 一律 | 220円〜275円 |
入金 | 3万円以上 | 0円 |
3万円未満 | 220円〜275円 |
手数料は手続きするATMによって異なります。
入出金手数料 | ATM利用先 |
---|---|
220円 | ・セブン銀行 ・イオン銀行 ・PatSat |
275円 | ・E.net ・ローソンATM ・三菱UFJ銀行 ・みずほ銀行 |
スーパーVIPの場合、手数料が7回無料なので1取引275円×7回とすると、1,925円の節約になりますね!
また、取引回数については対象となる取引が決まっているので、楽天公式ページよりご確認ください。
他行振込手数料のもう一つの条件
他行振込手数料の無料回数の条件はもう一つあり、「給与/賞与/年金」の受取口座を楽天銀行にすると翌月3回無料になります。
預金残高または取引回数、もしくは給与等の受取口座設定で良い条件の方が適用されます。
例えば預金残高10万円でも給与等の受取口座に楽天銀行を設定すると3回/月が適用されます。
他行振込回数3回はスーパーVIPと同じ回数になるので給与等の受取口座は設定しておくとお得です。
※会社によっては給与振込指定銀行があるので、変更可能か事前に確認しておきましょう。
楽天ポイント獲得倍率アップ
もう一つの優遇特典は対象の取引に対して楽天ポイントが会員ステージごとに付与されます。
ハッピープログラムにエントリーして今まで通り入出金したり給与等の受け取るだけで楽天ポイントが獲得できます。
主要な部分だけピックアップして掲載します。
手続き内容 | 条件 | 獲得ポイント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ベーシック | アドバンスト | プレミアム | VIP | スーパーVIP | ||
他行口座からの振込 | 振込のあった日ごと | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント | ||
他行口座への振込 | 1件ごと | |||||
ATM取引(入出金) | ||||||
ゆうちょ出金 | ||||||
給与⁄賞与⁄年金(国庫金)の受取 | ||||||
楽天カードの口座振替(自動引落) | 3ポイント | 6ポイント | 9ポイント | |||
その他の口座振替(自動引落) | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント | |||
楽天バンク決済 | ||||||
Pay-easy(ペイジー) | ||||||
楽天銀行コンビニ支払サービス | 10ポイント |
参考: 【公式】楽天銀行対象サービス
その他にも楽天証券を利用してる人は、自動出金などの設定をしてると1回の取引に対して1〜3ポイント獲得できます。
日頃から楽天関連サービスを使っている人は、楽天銀行のハッピープログラムで意外と毎月ポイントが稼げるのが特徴です!
翌月の会員ステージは前月の25日に決まる
会員ステージは前月の25日に決まります。
厳密には「25日の状態だけで決まる」という言い方ですね。
会員ステージは25日時点での残高や取引回数を参照するため、25日だけ100万円入れて翌日に全て引き出して0円にしてもVIP会員になります。
- 毎月25日終了時点で審査される
ハッピープログラム攻略法
ハッピープログラムの内容を理解した上で会員ステージを上げるためにやっておくべきおすすめの方法を紹介します。
預金残高で会員ステージを保つべし
ハッピープログラムの会員ステージは預金残高で条件を達成することが最も簡単な方法です。
プレミアムの場合、50万円の預金残高または取引回数10件とありますが、取引回数10件は意外と難しいです。。
私はVIP会員で楽天証券や楽天カード登録などしていますが、毎月取引回数は約6回なのでハードルが高めになってます。
給与は楽天銀行に設定するべし
最も簡単で特典が大きいので給与/賞与/年金の受取口座を設定しましょう。
これだけで他行振込手数料3回が必ずつくのに加えて、毎月1〜3ポイントが必ずもらえます。
一点だけ注意事項は給与/賞与/年金が入ったかどうかの判定の基準が「振込名目が給与/賞与/年金」と記載があること」です。
すなわち自営業の人は給与ではなく「報酬」にあたるため対象外です。
他銀行の場合は給与を「20万円以上の入金」などで判定していることがあるので要注意です。
カードの引落とし等は楽天銀行にするべし
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行にするだけで3〜9ポイント獲得できます。
またその他クレジットカードや銀行引き落としを楽天銀行に設定しておくと、引き落とし回数ごとに1〜3ポイントを獲得できます。
メインバンクを楽天銀行にするとこれらのポイントが定常的に入るようになりますね!
我が家での楽天銀行の使い方
我が家での楽天銀行は日頃から入出金を使うメインバンクとして活用しています。
現在ハッピープログラムはVIPになっています。
下記は2021年2月の実績です。
給与の振込先やクレジットカードの引落とし先、さらにはNISAを楽天証券でやってるので自動引き落としも楽天銀行でしてるためいつも定常的に40ポイントほどが自動で入ってきます。
ポイントとしては少なく感じますが、初回エントリーのみで他は何もしないで入ってくるのは嬉しいですね!
預金口座は別で持っているので、毎月定額を他行へ振り込みするので他行振込回数が3回ついてると非常に安心です!
楽天銀行のハッピープログラムは条件達成のハードルがそこまで高くないのでお金を移したりする口座にしました。
0.1%と割と高金利ではありますが、それよりも手数料がいつでもかからないことが楽天銀行の魅力だと思っています。
メインバンクとして使う場合は100万円以上の預金ができる人には特におすすめかと思います。
高金利の銀行なら「あおぞら銀行 BANK支店」がおすすめ
楽天銀行の0.1%よりも高金利なネットバンクを探すなら「あおぞら銀行 BANK支店」の普通預金金利が驚異の0.2%/年で注目されています。
ゆうちょ銀行ATMなら終日手数料無料だったり、会員ステージなどもなく利用者は一律で同じ優遇を受けることができます。
[hapitas_invi]その他にもVisaデビットカードの支払額の一定率を積立に回すBANK The Savingsなど独自の仕組みもあるため貯蓄口座としてはおすすめです。
あおぞら銀行をより詳しく知りたい人はこちらの記事を参照ください。
管理人からの一言
楽天銀行のハッピープログラムは楽天銀行利用者なら登録必須のプログラムです。
また、楽天を日頃からよく使っている人なら銀行は楽天銀行にすることでポイントをより効率的に貯めることができます。
コンビニで手続きも無料となるのでわざわざ銀行の窓口に行ってた時間と労力も減らすことができます。
ぜひハッピープログラムを有効活用してみてください!
楽天銀行
2020年 ネット銀行ランキングで1位にも輝いた楽天銀行。楽天ポイントも貯まりやすいのに加えて、貯蓄額に応じてコンビニでの引き落とし手数料の無料回数が変わる。楽天証券と連携すると普通預金金利が0.1%に!