- ハピタスのデメリットは何かあるの?
- ハピタスを使っても安全なの?
- ハピタスはどんな特徴があるの?
これからポイントサイトを利用しようと思ってる人は「登録して大丈夫だろうか…」と不安に思ってる人も多いのではないでしょうか。
ポイントサイトって使う人が得するように見えるけど何かカラクリがありそう…
ポイントサイトの中でも案件数と運営歴の長さで業界最大手の「ハピタス」について今回徹底的に解説していきます。
デメリットだけでなくハピタスならではの特徴についても紹介しています。
ハピタスとは?
まずハピタスとは登録無料のポイントサービスで約350万人が登録しています。登録者は2020年〜2021年の1年間で約70万人増加しています。(すごっ)
ハピタスの基本的な仕組みとしてはハピタス内にある広告経由でサービス登録や申込みをすることでポイント獲得ができます。このポイントは手数料など一切なしで現金にも交換できます。
また、ハピタスの特徴としては楽天市場での購入やホットペッパービューティでの予約で楽天ポイントやTポイントを二重取りができます。ハピタス限定の割引や優待も多いことで登録者が年々増加しています。
いつものお買い物にハピタスを一度挟むだけでポイントが両方とも取れるのはおいしいですよね!
しかも会員登録は無料で約2分でできます。
運営会社情報
運営会社は株式会社オズビジョンという会社です。オズビジョンの企業情報は下記の通りです。
社名 | 株式会社オズビジョン |
設立 | 2006年5月26日 |
代表取締役 | 鈴木 良 |
資本金 | 3,000万円 |
ハピタスって危険じゃないの?
ポイントサイトはポイントの二重取りや簡単にポイントが稼げるため不信感を持つ人も多いかと思います。ですが、結論から言うと危険性は一切ありません。それは下記ポイントサイトの仕組みは見ればわかります。
広告主はハピタスに広告費を払いハピタス内に自社の広告を掲載します。
広告主は多少、広告費が高くなっても申込みが増えた方が嬉しいので、ハピタスポイント分も負担して商品を買ってもらうという仕組みなので、単純な広告と同じ仕組みになっています。
買うかわからない人たちに広告出して予算を使うよりも、特典を手厚くて確実に申込んでもらえる人を増やした方が効率的ですよね?
消費者が広告を使っても金銭が発生しないのと同じ原理です。
また、ハピタスの運営会社である「株式会社オズビジョン」は設立から約16年続いていて、ポイントサイト運営としては15年近く続けています。
さらに有名人を起用したTVCMを打ち出したり、しっかりした過去の実績や資金も持っているため安心して使えます。
ハピタス
登録は簡単5分。楽天市場やYahooショッピング、hotpepper beautyなどその他にも日常のお買い物をハピタスから購入・登録するだけでポイントがもらえる!
しかも手数料なしで現金にも変えられるから便利。
ハピタスでのポイントの貯め方
ハピタスでポイントを貯める方法はいくつかあります。
- 会員ランク制度でポイント還元率アップ
- 広告利用で貯める
- モニターで貯める
- アウトレットで貯める
- 宝くじで貯める
- 友達紹介で貯める
会員ランク制度でポイント還元率アップ
ハピタスには会員ランク制度があります。
どのランクでも共通なのは貯めたポイントを交換するとランクに応じてポイントが還元されます。例えば貯めたポイントをAmazonギフトカードに交換する時は、ゴールドランクは3%、シルバーランクは2%、ブロンズランクは1%と還元率が変わります。
また、ゴールドランクの場合に限りお買い物あんしん保証がついていて、14日以内であれば適用することができます。ハピタスのランク制度の詳細はこちら
ハピタスの利用状況に応じて会員ランクが決まります。過去12ヶ月の広告利用回数と獲得ポイントで決まります。昇格条件はいずれも達成することが必須です。
ランク | 昇格条件 |
---|---|
ゴールドランク | ・獲得ポイント5,000pt以上 ・広告利用回数12件以上 |
シルバーランク | ・獲得ポイント3,000pt以上 ・広告利用回数8件以上 |
ブロンズランク | ・獲得ポイント1,000pt以上 ・広告利用回数4件以上 |
広告利用回数は同じ広告を複数回使っても1件にしかカウントされません。例えば楽天市場の広告を何回使って購入しても広告利用回数は「1件」です。
広告利用で貯める
ハピタスでポイントを貯める時に最も使うのこの「広告利用」です。
楽天市場やユニクロオンラインなどいつものお買い物をする前に、ハピタスの広告を押してから購入すると各サービスのポイントに加えて、ハピタスポイントを貯めることができます。
ポイントの貯め方はすごく簡単でハピタスで気になる広告をクリックするだけです。
クレジットカードの場合は最大20,000ポイントくらい獲得できるので、クレジットカード証券口座の開設などは利用するとかなりお得です。
広告の中でも特に人気が高いのは下記の通りです。
- 楽天市場
- ユニクロオンライン
- Apple
- ビックカメラ
- じゃらん
- 楽天トラベル
- PayPayモール
日常のお買い物でも使えるサービスがたくさんあるので活用してみてください。
注意点は楽天市場など通販サイトの場合は、既に「買い物かご」に入ってる商品を購入すると対象外になるケースがあります。
モニターで貯める
ミステリーショッパーや覆面調査といった、実際にお店へ行って食事をしたり買い物をしてアンケートに回答するとポイントがもらえます。
案件によって写真撮影が必要なものもあります。モニターの種類は大きく2パターンあります。
- 店舗モニター
- 通販モニター
店舗モニター
実際に店舗へ行って食事をしてアンケートを提出するとポイントがもらえます。店舗によっては食事代の100%分のポイントがもらえる場合もあります。
気になる案件があったらまずは応募して、その後に当選者の抽選を行い当選すると利用できるようになります。
もともと気になってたお店がある人は一度ハピタスを見て店舗モニターを応募しましょう。当選した場合は実質割引が効くので食費を抑えることもできます。
通販モニター
通販モニターも実施するまでの流れは同じで抽選で当たるとモニターを実施できます。
店舗モニターは最大100%ポイント還元、すなわち無料で食事ができるのに対して通販モニターの平均は40%還元です。また取扱商品は美容関係の商品が非常に多いので女性は実質割引を受けて商品を購入できます。
アウトレットで貯める
節約を意識してる人は必見の新サービスが始まりました。
食品や日用品をよりお得な値段で買えて、なおかつハピタスポイントが5%も付いてくるショッピングモールです。
食品系だとレトルト商品や缶詰、ゼリーなどがかなりお得になっています。対象商品はハピタス会員でないと閲覧できないようです。
商品自体でも定価から70%OFFでさらに5%のハピタスポイントがつくということは、実質75%OFFになっているのでかなりお得ですね。
宝くじで貯める
ハピタスには広告をクリックすると「宝くじ交換券」がもらえます。その宝くじ交換券を使って応募して当選すると最大20,000ポイントがもらえます。
宝くじ交換券は広告をクリックするだけでもらえるので簡単に獲得できます。この宝くじは毎日抽選と毎月抽選の2パターンあります。
毎月の宝くじの方が月1回開催のため1等のポイントが高くなっています。
友達紹介で貯める
ハピタスには友達紹介プラグラムがあり、友達を紹介すると紹介した人も紹介された人もどちらにも特典があります。
紹介された人は最大1,000ポイント獲得でき、紹介した人は150ポイントもらえます。紹介された人もどんどん友達を紹介するとポイントが獲得できます。
ハピタス
登録は簡単5分。楽天市場やYahooショッピング、hotpepper beautyなどその他にも日常のお買い物をハピタスから購入・登録するだけでポイントがもらえる!
しかも手数料なしで現金にも変えられるから便利。
ハピタスのメリット
ハピタスの良い所については冒頭でも少し触れましたが、その他にもいくつかあります。
- 会員登録が簡単
- ポイント還元率が高い
- ポイントの交換先が豊富
- 案件の種類が豊富
- ポイント交換手数料が無料
- サービス全体が使いやすい、わかりやすい
メリット1:会員登録が簡単
まずは会員登録からですが登録はシンプルな登録フォームで約2分ほどで完了できます!
他サイトでは銀行口座など細かい個人情報の入力があったりしますが、ハピタスならメールアドレスや電話番号などの情報で無料登録できます!
審査もないため気軽に登録できます。
メリット2:ポイント還元率が高い
ハピタスは他ポイントサイトと比べてポイント還元率が高いのが特徴です。
その理由はハピタスはショッピング特化のポイントサイトだからです。他ポイントサイトと異なりゲームやビンゴなど遊び系がないからです。
以前リニューアルした際に遊び系はなくなりショッピング系に特化しました。これが他のサイトと比べてポイントが高い案件が多いハピタスの特徴です。
楽天カードのお申込みや楽天市場でのお買い物で貯まるポイントは人気です。
獲得したポイントの有効期限は無期限
ハピタスで獲得したハピタスポイントの有効期限は基本的に無期限です。
そのため期限切れの前に急いで換金したり、ポイントがなかなか貯まらず有効期限を迎えてしまったなんてこともないので安心です。ただし12ヶ月ログインをしていないと「利用意思がない」と判断されアカウントが削除されることがあるのでご注意ください。
ポイントの交換先が豊富
このハピタスで貯めたポイントは、スーパーマーケットやコンビニ、ネットショッピングで使えるものもあります。
ポイントサイトでたまにあるのが、現金に変えられなかったり日常のお買い物でも使いにくいギフト券があったりして不便ですが、ハピタスは比較的使いやすいものにポイントを交換できるのも特徴の1つですね。
ハピタスポイントの交換先はこちらです。
交換種別 | 交換先 | 交換レート |
---|---|---|
他社ポイント | Pex | 300pt → 3,000ポイント |
NetMile | 500pt → 500mile | |
楽天ポイント | 130pt → 100ポイント | |
dポイント | 300pt → 300ポイント | |
電子マネー、仮想通貨 | 楽天Edy | 500pt → 500円分 |
nanacoギフト | 500pt → 500円分 | |
Amazonギフト券 | 490pt → 500円分 | |
Bit Cash | 300pt → 300クレジット | |
WebMoney(ウェブマネー) | 300pt → 300point | |
App Store & iTunes コード | 500pt → 500円分 | |
Google Play ギフトコード | 490pt → 500円分 | |
ドットマネー | 100pt → 100マネー | |
ビットコイン | 300pt → 300円分 | |
Gpointギフト券 | 300pt → 300G | |
QUOカードPay | 300pt → 315円分 | |
リアルエステートコイン | 1000pt → 1000コイン | |
現金 | 楽天銀行 ジャパンネット銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 ゆうちょ銀行 その他金融機関 ※1 | 300pt → 300円分 |
※1 地方銀行や信用金庫なども含みます。
銀行口座を登録することで現金に変えられます。これは非常にありがたいですね!
日頃からポイントや電子マネーを使わない人でもきっちりと資産として貯めることができますね。
案件の種類が豊富
ハピタスでは3,000件以上の日用雑貨やファッション、旅行などの会社と提携してるから色々なシーンでポイントを貯められます。
洋服ならZOZOTOWNやGU、FOEVER21など有名サービスでもポイントが付いたりするのも大きな特徴です。
その他にもこんな有名サービスを使うだけでポイントが付いてきます。
- ホットペッパービューティ
- 楽天ビューティ
- ダンディハウス
- 銀座カラー
- エステティックTBC
- AGAスキンクリニック
- ホットペッパーグルメ
- ドミノ・ピザ
- グルーポン
- じゃらんnet
- 楽天トラベル
- Yahoo!トラベル
美容院やエステ、飲み会や女子会でも使うような有名サービスが目白押し!
ハピタスポイントに加えて各サービスにもポイントが付くから二重取りもできるしお得さもピカイチ!
ポイント交換手数料が無料
獲得したポイントを現金やギフト券に変える際の手数料は一切かかりません!
その他ポイントサイトの場合には、手数料として交換額の5%かかったり、一律で数百円の手数料がかかるケースがありますが、ハピタスの場合は一切かからないのも特徴の一つです。
他ポイントサイトの場合、手数料が無料だとしてもいくつかのサービスを経由させてお金を移動しないといけないことがありますが、ハピタスは交換方法も簡単ですぐに換金が可能。
サービス全体が使いやすい、わかりやすい
遊び系のサービスがないためショッピング系に絞られてるためサービス全体もわかりやすいです。
また、獲得条件もわかりやすくなっています。
たまに「うわ、成約条件が複雑でこれじゃポイント対象外じゃん…」というようなケースも比較的少ないです。
そこはハピタスができる限りシンプルなビジネスモデルを心がけている証ですね。
そしてもう一つは案件に関係しない広告がほとんど出てきません。
そのためサイト内が見やすく案件も探しやすくなっています。
他サービスの場合、案件に関係のないGoogleなどの広告が出ることがありますが、ハピタスにはほとんど出てきません。
ハピタス
登録は簡単5分。楽天市場やYahooショッピング、hotpepper beautyなどその他にも日常のお買い物をハピタスから購入・登録するだけでポイントがもらえる!
しかも手数料なしで現金にも変えられるから便利。
ハピタスのデメリット
ハピタスにもデメリットも紹介していきます。
- 換金上限が3万円
- ポイント付与が遅め
- 遊び系、簡単コンテンツがない
換金上限が3万円
どれだけ多く稼いでも月に最大3万円分しか換金することができません。
ただし楽天市場でのお買い物の場合は買い物額の1%なので、300万円分使うと3万円分のポイントを獲得できます。
そう考えるとかなり積極的にハピタスを利用してる人以外は、そこまでデメリットではないかもしれないですね。
私も月々5,000円分なのでそこまで気になっていません。
ポイント付与が遅め
ポイントの付与はサービスを利用して取引が完了してから75〜90日後なので、平均して2〜3ヶ月後にポイントが入るため少しタイムラグが発生します。
「ポイントは本当に入るのかな?」という心配になる人には、サイトやアプリから「判定中」のポイント数を確認することができるので確認してみてください。
利用から約2〜3日後くらいから表示されます。
遊び系、簡単コンテンツがない
ハピタスのメリットは商品購入や会員登録でポイント付与というシンプルな形式が故に、くじやアンケート回答など遊びコンテンツや簡単にできる作業系がありません。
ポイ活する上でアンケート回答で10ポイント貯められるのが嬉しい人にとって、少し物足りなさを感じるかもしれません。
ただし突発的にアンケート募集のメッセージが来るので、おまけ程度でポイントを貯められます。
ハピタスはこんな時に使うと便利!
対象サービスを覚えておくことは難しいので、「買い物する時」と「サービスに新規登録する時」には必ずハピタスを見てみましょう!
特に下記のようなケースは絶対に見るようにしましょう!
- クレジットカードを新規で作る時
- 保険の見直しをする時
- 銀行口座を作る時
- インターネット回線を申込む時
クレジットカードの申込みや銀行口座を作ることは5,000〜15,000ポイントの高還元を受けられるケースがあります!
その他にも保険の窓口に申込む時や投資を始める時なども同様です。
例えばクレジットカードの申込み、銀行口座の新規開設、インターネット回線申込み、携帯電話会社の切り替えなどをハピタスを使って実施すると、20,000円分以上のポイントになります!
ただ広告を1度クリックすればこれだけポイントがもらえるなら、やらない理由がありません!!
まとめ
私もかれこれハピタスを利用して約2年ほどになります。
楽天市場でお買い物をする際は必ず使いますし、私が推しているあおぞら銀行BANK支店の申込み時にも使いました。
その他ポイントサイトも以前は試しましたが、その他広告が多かったり条件が複雑だったので今はハピタスのみ使っています。
広告をクリックするだけで簡単なためズボラな私でも長く使ってこれました。
ハピタス
登録は簡単5分。楽天市場やYahooショッピング、hotpepper beautyなどその他にも日常のお買い物をハピタスから購入・登録するだけでポイントがもらえる!
しかも手数料なしで現金にも変えられるから便利。