子供服にお金をかけすぎてない?買いすぎない節約術

子供服を買いすぎず、安く抑えるための節約術

子供の洋服は可愛いものが多くて、ついつい買いすぎてしまい、気付くと親の洋服より多くなっているなんてことはありませんか?

いつか着られるだろうと大きめのサイズのを買って、タンスの奥底に眠ってしまい着ようと思った時にはもう着られなくなってる…。
子供の成長は早いですよね!

そんな事にならないために、買いすぎを防いで洋服代を節約する方法をご紹介します。

本記事の内容
  • 子供服にかける平均費用
  • 子供服を買いすぎてしまう原因
  • 子供服を買いすぎない対策

子供服の平均費用

子供の平均費用について総務省が調査した結果では下記の通りです。

年齢平均費用(月額)
0歳16,650円
1歳10,219円
2歳9,621円
3歳7,152円
4歳6,732円
5歳6,628円
6歳8,500円
年齢別の子供服の平均費用

0歳はこの費用にオムツも含まれています。
年齢が小さいうちはご飯で汚したり外で遊んで汚したりするのに加えて、成長が早く気付けばサイズアウトなんてこともあって比較的高めになっています。

また6歳になると卒園式や入学式など正装の準備もあるため費用が高くなっています。

これを見た時、我が家では「みんなこんなに買ってるのか…」と思ったのが正直な感想です。
というのも我が家は6歳と3歳の子供がいますが、二人合わせておよそ3,000円ほどです。
逆に買わなすぎなのでは?と不安になりました(笑

子供服を買いすぎてしまう原因

子供服をついつい買いすぎてしまう原因はいくつかあります。

  • 洋服の量を把握していない
  • 子供にはお気に入りの服があることを理解していない
  • 可愛くて衝動買してしまう
  • 安いためつい買ってしまう

洋服の量を把握していない

買いすぎてしまう原因の最も多いケースが洋服の量を把握していないことです。
子供服はすぐに汚れてしまうので、多めに持っておいて損はないだろうと考える人が多くいます。

ですがそもそもどれくらい子供の洋服を持っているか把握できていますか?
タンスの中がパンパンになっていませんか?

「後々着るだろう」とかなり大きめのサイズを早くから買いすぎると、買ったことを忘れてまた新しく買ってしまうことがあるので要注意です。

子供にはお気に入りの服があることを理解していない

お子さんの年齢や性別にもよりますが幼稚園くらいの女の子の場合、お気に入りの服しか着ないことありませんか?
我が家では何着もまとめてTシャツを買いましたが、結果的にTシャツは2〜3枚をヘビーローテーションしています。

幼稚園に行く際に新しく買った洋服を提案しても着てくれません。
そうこうしている間に小さくなってしまい日の目を見ることなく無駄遣いに…。

可愛くて衝動買いしてしまう

子供服って本当に可愛いですよね!
子供らしいキャラクターの洋服でも、ちょっと大人っぽい服装にしても子供って似合うんですよね。
だから色んな格好をさせたくなって買いすぎてしまうケースも非常に多いです。

大人の好みと子供の好みが一緒とは限りません。
大人好みの洋服でも子供は気に入らなくて着ないこともあるので、自分が可愛いからとつい買ってしまわないようにご注意ください。

安いためつい買ってしまう

「3枚買うと500円OFF」など特にセール時期にまとめて買う人もかなり多いです。
安いうちにまとめて買うのは良いことですが、そもそも洋服が既に足りている場合には買う必要はありません。
そこは冷静になって買うべきかどうかを検討しましょう。

子供服を買いすぎない対策方法

今述べたような原因に対して具体的な対策方法を紹介していきます。

  • 持っている洋服を把握する
  • 1年後くらいまで着られそうな洋服を選ぶ
  • 洋服の手入れをして長持ちに
  • コーディネートしやすい洋服を選ぶ
  • セールを狙って、まとめ買いがお得
  • 汚れが目立たない色(柄)の洋服を選ぶ
  • リサイクルショップやフリーマーケット、フリマアプリ(メルカリ、ラクマ、ジモティー等)を利用する
  • お下がりを着る

持っている洋服を把握する

まずは必要以上に持たないために子供の洋服をどれくらい持っているか把握しましょう。

我が家では子供服を無印の収納ケースに入れるようにしています。少し小さめです。

子供服は管理できるように小さいケースにまとめる
小さい収納ケースで管理する(汚いためモザイクを(笑))

その収納ケースに入る分しか洋服を買いません。
入れる洋服はシーズンによって変えていますが、大体2シーズン分が入っています。
ケースの中身の入れ替えは年2回で春〜夏に着られる洋服(Tシャツ、靴下、下着、スカートやズボン)と、秋〜冬に分かれています。

タンスほど奥行きが無いものにしておくと、奥まで見えるのでタンスの肥やしになりにくくなります。
日々着ている中で洋服が小さくなったらその分だけ買い足していきます。

新しく買った洋服で子供が気に入った洋服があれば買わなかったりします。(買っても着てくれないので…)

無印良品 ポリプロピレンケース・引出式・浅型 (V)約幅26×奥行37×高さ12cm

無印良品の定番収納ケース。値段の手頃さも去ることながら、複数を重ねれば兄弟の分の収納ケースも確保できます。

1年後くらいまで着られそうな洋服を選ぶ

ジャストサイズで買わないといけない洋服もあるかもしれませんが、少し大き目を買うのも節約に繋がります。
子供は平均して1年で約5cmほど成長します。

初めは袖や裾を折って着てもらいますが、そうすると1年後くらいまでは着られます。
ただ夏服は肩が出たり胸が見えたらかわいそうなので、比較的ジャストサイズで買うことをおすすめします。

また、スカートやズボンは大きすぎるとズレ落ちたりするので、試着して大きすぎないような服を選ぶようにしてください。
ちなみにユニクロのキッズズボンはゴムにボタンが止めてあって、ゆるい場合は調節できるようになっています。

洋服の手入れをして長持ちに

大人の洋服と同様に子供の洋服も手入れをしてあげたり、洗濯時に一手間加えることで洋服は一気に長持ちするようになります。

特に強敵なのが「泥」ですよね。。ハイターにつけてても落ちにくかったり…

そんな洋服の手入れには「ウタマロ」が主婦の間でも人気があります!

我が家も重宝しており、泥汚れやご飯でついた汚れはウタマロを早めに使って落としています。

毛玉や毛羽立ちは毛玉クリーナーでキレイに

セーターやスエットなど毛玉や毛羽立ちになりやすい洋服は毛玉取り機などを使ってキレイに手入れしてください。
子供服でも安いのを買うとすぐに毛玉ができるものも多くありますが、毛玉取り機が1台あればそんな毛玉問題も解消してくれます。

テスコム 毛玉取り器

テスコム 毛玉取り器

Amazon評価4.4点!生地をいたわって毛足の長さを3段階に調整できるのがポイント。日頃使うセーターやTシャツだけでなくコートにも使用可能。洋服や家具など幅広く使えるのでおすすめです。

毛玉が少なければカミソリで取るのも手です。そうすれば長持ちして着ることができます。
もしくは毛玉ができにくい洋服(綿の洋服)を買うと手入れをしなくていいので楽になります。

洗濯ネットに入れて洗濯を!

子供服だからと言って雑にしてはいけません。ちゃんと洗濯方法のタグを見て洗濯すれば、長持ちして着ることができます。

洗濯ネットに入れることで洋服へのダメージを軽減するだけでなく、ホコリや毛玉ができにくくなります!
洗濯ネットは小さめ〜大きめまで100円均一で売ってるので見てみてください。

洗濯ネットを使うメリット
  • 形崩れ対策
  • 色おちや色うつり対策
  • 絡ませない対策
  • 摩擦を減らして生地を守る
  • 洋服の飾りが取れにくくなる

コーディネートしやすい洋服を選ぶ

柄物が多いと洋服のコーディネートが難しく、その洋服に合わせる洋服をまた買ったり面倒になります。

ズボンまたはトップスは無地を選び、コーディネートしやすくしましょう。
洋服の上下どちらかを無地にすれば柄物を着てもうるさくなりませんし上下無地でもスッキリして見えます。
我が家はお下がり以外の服は基本無地が多いので、お下がりの服とコーディネートして着回しています。

また、2人目以降の子供の性別も考えて洋服を購入したりもしました。
1人目が女の子でしたが、女の子っぽい洋服よりかは2人目が男の子でも大丈夫なような洋服を買っていました。

例えばピンクではなく黄色や赤と言った色の服を選び、花柄よりかはボーダーや無印といった洋服を選びます。
案の定、2人目が男の子だったので、ほぼお姉ちゃんのお下がりを着させられました。
ただ、娘が3〜4歳になってくるとスカートやピンクが好きになり、洋服を選ぶようになってきたので今では通用しませんが。

セールを狙って、まとめ買いがお得

セールの時期狙って洋服を買うと安く買えて節約になります。

来年を見越してセールで洋服を買っておけばかなりお得に済みます。
来年よりも先の洋服は好みが変わったり買ったのを忘れてしまうのでできるだけ買わないようにしましょう。

安く買える子供服のお店
  • ユニクロ
  • 無印
  • しまむら
  • 西松屋
  • GAP
  • H&M

個人的には西松屋は本当におすすめです。
素材が良くないという評判も聞きますが、Tシャツは380円ほどでデザイン性のあるものを多く揃えています。

「無地ばっかになってしまう」「デザイン性のある服を買うと金額が高くなる」という点を解消してくれてるので、Tシャツなど比較的よく消耗するものは西松屋を利用したりしています。

汚れが目立たない色(柄)の洋服を選ぶ

公園や保育園、幼稚園で遊ぶと汚れて帰ってきますよね。
その時は無地よりかは柄があったり、無地でも濃い色の方が汚れが目立たないので洗うのが楽になります。

泥って結構落ちないんですよ!(何度目)

泥は落ちても泥の色が洋服に染み付いてしまって…。普段着や幼稚園に来ていく洋服を買う時は、そこを意識して買うと洗濯が少しは楽になります。

リサイクルショップやフリーマーケット、フリマアプリを利用する

我が家も結構利用するリサイクル品。

とっても安く済ませられますし気兼ねなく汚せるというか、汚れても「ま、いっかー」と気が楽です。
GAPなどのダウンベストやパーカーなども100円で売ってたりして掘り出し物が盛りだくさんです!

代表的なリサイクルショップ
  • ハードオフ
  • ブックオフバザー
  • セカンドストリート
  • トレジャーファクトリー

また、近所のフリーマーケットや幼稚園のバザー情報なども調べておくといいですよ。

フリーマーケットは洋服以外にもおもちゃや絵本なども安いのでチェックするといいですよ。
うちの近所は、神社でもガレージセール(フリーマーケットのような感じ)が定期的に開催されていて、とても安く購入することができます。

靴は特にフリマアプリを活用

子供の靴って普通のスニーカーでも高いので、基本的にフリマアプリを使うことをおすすめします。
普通の靴屋でadidasとかnike、newbalanceを買おうとすると「自分の靴と同じ金額か…」と思ったりしませんか?

なので靴はメルカリやラクマなどフリマアプリを使うことで、少しの汚れがついてるだけで半額のものも多くあります。

お下がりを着る

我が家はお下がりをたくさんいただいてるので、下の子は1歳半くらいまでほぼ洋服を買っていません。

生まれてすぐは、成長が早いので洋服を買っても来年には着られない…ヨダレやミルクの吐き戻しですぐ汚れる…
なので、お下がりって本当にありがたいんです。少しの汚れや毛羽立ちなんて気になりません。

我が家の実践方法

我が家では今回紹介した方法をすべて実践しています。
我が家の子供たちの普段着はユニクロや西松屋、ネットで安い服を買っています。
あとはお下がりを着させているので子供服はかなり節約できています。

汚れても安いものなのでそんなに怒らずに済みますし、子供も思いっきり外で遊べてお互いストレスフリーです!
節約できた分は、お出かけ用の洋服に少しお金をかけたりします。

ちなみにスニーカーも多くは買わず、2〜3足くらいを履き回しています。
近所で遊ぶ時はサンダル。また、幼稚園の上履きは少し大き目を買って中敷を入れています。
汚れても漂白剤に浸けて洗っているので比較的汚れも落ちて長く履けるようにしています。

子供の成長は本当に早くて洋服も好き嫌いが出たりサイズがすぐ小さくなったりします。
そのため我が家ではそこにお金をかけるよりかは旅行に行ったり、美味しいものを食べたりさせるために節約をしています。

子供服も少し工夫すれば節約に繋がりますので、ぜひ試してみてください!