- エネキーにPayPayカードは登録できるの?
- エネオスでの給油で最もお得になる設定は何?
- エネキーの登録ってどうやってやるの?
車でよくENEOS(エネオス)を利用する人はよりガソリン代を少しでも浮かせたいですよね。更にはクレジットカードやポイントカードを何枚も出し入れする手間がかかるのも煩わしいですよね。
そこで今回はENEOS(エネオス)の給油をスムーズにしてくれるエネキーを使う際に、PayPayカードが使えるのかと、ENEOSで給油する場合の最もお得な設定について解説していきます!
エネキーにはPayPayカードを登録するよりもあのカードを登録するとガソリン代を最大まで節約できます。
エネキーにPayPayカードは登録できるものもある
エネキーにPayPayカードは登録することができます。ただし同じPayPayカードでも「Tポイント機能がついたYahoo!カードから切り替えたPayPayカード」は登録できないようです。
PayPayカードを持ってる人は大きく2つに別れます。
- 新規でPayPayカードを発行した人
- 前身であるYahoo!カードから切り替えた(切り替わった)人
1の場合は問題なく登録できます。2の場合は登録カードを変更する必要があります。PayPayカードに切り替わったことでPayPayポイントが貯まるようになり、Tポイントとの二重取りにならないようにするためにシステムでうまく処理できないのではないかと思います。
エネオスステーションではエラー内容ごとの対応方法が提示されているのでご確認ください。
ちなみに私は2022年4月時点、新規でPayPayカードを発行しましたがエネキーに登録できませんでした。ENEOSの店員に「どこの店舗でも登録できないんですか?」と確認しましたが「できない」と断言されたので、PayPayカード全て登録できないと思っていましたが今はできるようですね。
最寄りのENEOS(エネオス)で確認してもらった方法は、エネキーを新規登録する際にクレジットカードを専用機械でスキャンします。その際に登録できないカードはエラー音が出ます。PayPayカードをスキャンしてもらった時もエラー音が出て登録できませんと出たようです。
登録したいカードが対応してるかどうかはカスタマーセンターへ事前に確認しましょう。
(携帯電話)03-6634-7880
(固定電話)0120-323-163
受付時間:平日 9:00〜18:00 ※土・日・祝日・年末年始を除きます。
上記時間帯以外は自動音声応答にて対応いたします。
PayPayカードの申込みはハピタスがおすすめ
PayPayカードを申込む場合は公式で最大12,000ポイントもらえます。そして更にポイントサイトのハピタスを経由すると+3,900ポイント(3,9000円相当)がもらえます。(2023年1月時点)
ハピタス
登録は簡単5分。楽天市場やYahooショッピング、hotpepper beautyなどその他にも日常のお買い物をハピタスから購入・登録するだけでポイントがもらえる! しかも手数料なしで現金にも変えられるから便利。
ハピタスを見るENEOS(エネオス)で給油をお得にする設定
エネキーを使った支払い方法でお得な設定方法は下記の通りです。
- エネキーを設定して毎回割引を受ける
- エネキーに還元率の高いクレジットカードを設定する
- Tポイントカードは設定しない
これらの設定をすると最大4.4%の割引を受けることができます。
4.4%はガソリン代が5,000円と仮定すると220円も割引されます。これは1リットルあたり7.5円分の割引を毎回受けられる計算になります。
1リットル7.5円の割引って結構大きいですね!しかも「毎回」となると節約効果抜群
エネキーで支払って毎回割引を受ける
ENEOS(エネオス)で支払う中でお得なのはエネキーで支払うことです。エネキーで支払うと毎回割引が適用されます。割引額は店舗ごとに違うので契約時に確認してください。
平日 | 2円 / 1リットル |
土日祝 | 3円 / 1リットル |
私の家の近くのENEOSではエネキーで支払うと平日2円、土日祝は3円の割引が適用されます。
2022年8月時点でのガソリン代は約170円なので、3円割引だと実質1.7%の割引が効いてます。クレジットカードでも高くて1.0%のポイント還元率なので比べても高いことがわかります。
更にエネキーにクレジットカードを登録すると、クレジットカードのポイント還元も受けることができるので更に割引率が上がります。
エネキーに還元率の高いクレジットカードを設定する
エネキーにポイント還元率の高いクレジットカードを設定することで、支払いごとにポイントを効率的に貯めるられます。
クレジットカードを選ぶ際のポイントは大きく2つに分かれます。
- ENEOSだけお得だが、割引を最大まで受けられるカード
- ENEOS以外のお買い物でもお得にポイントを貯められるカード
すなわちガソリン給油用のクレジットカードにするか、日常使いできるクレジットカードにするかという話です。
それぞれのタイプ別におすすめなクレジットカードは後ほど解説しています。
Tポイントカードは設定しない
Tポイントカードと紐付けられるクレジットカードが少ない上に、紐付けできてもポイント還元率が実質0.5%と低いので紐付けできるクレジットカードは選ばない方が良いです。
楽天カードってTポイント設定できないですよね?どういうクレジットカードがTポイントを紐付けできるんですか?
楽天カードのように独自ポイントが獲得できるカード以外ですね。もしくはTカードと提携していて、クレジットカードを使って貯まるポイントがそもそもTポイントであるクレジットカードです。
Tポイントカードとクレジットカードを併用できてポイント二重取りできるクレジットカードはありません。楽天ポイントとTポイントのように複数のポイントが貯まるクレジットカードは紐付けできないようです。
Tポイントカードを連携したとしてもENEOS(エネオス)での給油時は200円につき1ポイントなので、ポイント還元率は0.5%です。
それであればENEOS(エネオス)カードや楽天カードなどポイント還元率の高いクレジットカードを登録するほうがお得になります。
エネキーを最もお得に使えるおすすめクレジットカード比較
ENEOS(エネオス)のエネキーを使うなら実はPayPayカード以外にもガソリン代を節約するためにおすすめなクレジットカードがいくつかあります。
それぞれご自身の生活スタイルに合ったクレジットカードを選んでみてください。
- 楽天カード
- ENEOSカード
- リクルートカード
登録できるクレジットカード
エネキーに登録できるクレジットカードは大きく3つに分かれます。
カード種別 | 登録できるカード | 説明 |
---|---|---|
ENEOSカード | ・各種ENEOSカード | ENEOSの発行してるクレジットカード ※ENEOS BUSINESS、FC、ASSOCは除く |
特別提携カード | ・楽天カード ・ビューカード ・dカード ・ANAカード ・JALカード ・セブンカード など | マイルやポイントがお得に貯まるクレジットカード |
一般提携カード | その他カード | 上記2つに該当せずTカードと紐付けできるカード。 ※登録できないクレジットカードあり |
ENEOSカードと特別提携カードならポイント2倍になったり、マイルがより貯まりやすくなります。クレジットカードポイント還元率が1.0%だとしても、ENEOSでの給油に限り2.0%になるなど大きな特典がついています!
楽天カード
項目 | 詳細 |
---|---|
ENEOSでのポイント還元率 | 1.5% |
通常ポイント還元率 | 1.0% |
年会費 | 永年無料 |
その他特典 | ・楽天市場でのポイント倍率アップ ・保険特約(会員ランクによる) |
楽天カードはENEOSの特別提携カードの1つであるため、ENEOSでの給油時の特典も強めになってます。具体的には給油額の1.5%のポイント還元を受けられます。
1.5%のポイント内訳は「クレジットカード利用料1.0%」と「キャンペーン特典0.5%」です。楽天カードの通常ポイント還元率1.0%と特別提携カード特典0.5%がついてきます。
楽天カードは年会費永年無料でポイント還元率1.0%と高いため、ENEOSだけでなく通常のショッピングでも使える万能なクレジットカードです。給油専用カードを作るのが面倒と思ってる人は持っておくと良い一枚です。
僕も今回申し込んだのは楽天カードです!
エネキーに楽天カードを設定した時の1Lあたりの割引額のシミュレーションは下記の通りです。
割引内容 | 最初3ヶ月間 | 3ヶ月〜 |
---|---|---|
楽天カード割引(1.5%) | 2.5円 | 2.5円 |
Web申し込み割引 | 2円 | – |
エネキー割引(店舗による) | 3円 | 3円 |
合計 | 7.5円 | 5.5円 |
楽天カードは特別提携カードである特典が大きいですね。さらには日常のお買い物でも使えてENEOSでもこれだけお得になるので利便性が非常に高いです。楽天市場でのお買い物も楽天カードを持ってるだけでポイントがグンと上がります。
私も10年以上メインカードとして使ってきてるのでおすすめの一枚です。
ENEOSカード(S)
項目 | 詳細 |
---|---|
ENEOSでのポイント還元率 | 2円引き/ 1リットル |
通常ポイント還元率 | 0.6% |
年会費 | ・初年度無料 ・2年目以降1,375円(税込) |
その他特典 | ・Web申し込みで3ヶ月 +2円/1リットル割引 ・カーメンテ商品はポイント還元率2.0% ・レッカー移動10kmまで無料 ・路上修理30分まで無料 |
ENEOS以外でのお買い物のポイント還元率は0.6%と低めですが、ENEOSで使う時は2円割引/1リットルが適用されます。これはポイント還元率に置き換えると約1.2%ほどです。
また、2年目以降年会費がかかりますが年1回以上利用すると年会費無料になります。多くの人は問題なくクリアできるので年会費は実質永年無料という風に考えましょう。
現在キャンペーンでWebから申し込むと3ヶ月間は100Lまでは「さらに」2円引きが適用されるので、3ヶ月間は4円引きになります。
エネキーでENEOSカードを登録した場合、web申し込みが適用される3ヶ月間と通常時(3ヶ月経過後)の割引シミュレーションは下記の通りです。
割引内容 | 最初3ヶ月間 | 3ヶ月〜 |
---|---|---|
ENEOSカード(S)割引 | 2円 | 2円 |
Web申し込み割引 | 2円 | – |
エネキー割引(店舗による) | 3円 | 3円 |
合計 | 7円 | 5円 |
最初3ヶ月間の100Lまでは7円 / 1L で、それ以降は5円/1Lの割引になりました。毎回5円の割引が適用されるのは大きいですよね!
車が好きでカー用品を購入したりする人は1枚持っておくとガソリン代がお得になります!
ENEOSカードについてもっと詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。
エネオスでのお得な支払い方法は「エネオスカード」。年会費やメリットとは?リクルートカード
項目 | 詳細 |
---|---|
ENEOSでのポイント還元率 | 2円引き/ 1リットル |
通常ポイント還元率 | 1.2% |
年会費 | ・永年無料 |
その他特典 | ・国際ブランドJCBを選ぶと1,000ポイント ・じゃらん、Hotpepper Beauty利用で4.2%ポイント ・ponta、dポイントに交換可能 |
リクルートカードは意外と知られていない名カード。年会費無料のカードの中でもポイント還元率が高くどこでも1.2%です。
貯まるポイントは「リクルートポイント」で使い勝手が悪そうですが、コンビニやスーパーで使えるPontaポイントやdポイントに交換可能なので利便性にも優れています。
割引内容 | 最初3ヶ月間 | 3ヶ月〜 |
---|---|---|
リクルートカード割引(1.2%) | 2.04円 | 2.04円 |
Web申し込み割引 | 2円 | – |
エネキー割引(店舗による) | 3円 | 3円 |
合計 | 7.04円 | 5.04円 |
ガソリン給油時は約1Lあたり5〜7円の割引が適用されます。日常のお買い物においても1.2%と高還元率のため1枚持っておくと便利なカードです。
リクルートカードはポイントサイト「ハピタス」から申込むことで1,200ポイント多く獲得できます。ポイントサイトはクレジットカードや銀行口座開設時には高いポイントがもらえるので必ず登録することをおすすめします。
ハピタス
登録は簡単5分。楽天市場やYahooショッピング、hotpepper beautyなどその他にも日常のお買い物をハピタスから購入・登録するだけでポイントがもらえる! しかも手数料なしで現金にも変えられるから便利。
ハピタスを見るまとめ
エネキーで支払うだけで割引が適用されるので登録しましょう!ただしPayPayカードは登録できないのでポイント還元率の高い楽天カードやENEOSカードを登録して更に割引を受けられると毎回のガソリン代は劇的に節約することができるので検討してみてください。